宮本武蔵筆Paintings by Miyamoto Musashi
国宝の客殿には、宮本武蔵が筆を取り描いた「鷲の図」と「竹林の図」があります。
その先、書院の奥には写経の部屋があります。
部屋の脇には、
お香のかおりが心を静めてくれます。
二刀が交差する竹林、
飛びかかろうとする鷲
客殿、床の間に描かれた「鷲の図」
宮本武蔵が描いた「鷲の図」は、客殿、上段の間の床の間にあります。
対面して右上には天空を羽ばたく鷲、
左下のもう1羽は地上から飛び上がろうとしています。
その2羽の鷲に筆を走らせながら、剣聖武蔵は、なにを想い、
鷲の姿になにを描こうとしていたのでしょうか。
そして、客殿の襖にはやはり宮本武蔵筆の「竹林の図」。
二刀流の武蔵を想起させるように、竹は勢い良く天を指し、交差しています。
客殿、上段の間の襖に描かれた「竹林の図」
観智院で写経ができます
弘法大師空海の文書を集めた
「心を洗って香となし、身を恭しんで華となす」という言葉があります。
多くの学僧が出入りした観智院では、1部屋を写経できる場として開放しています。
四方正面の庭。桃山時代の枯山水の庭に手を加え、いまのようになりました。
写経受付時間:午前9時〜午後3時
納経料として:般若心経 1000円
※予約などは必要ありません。当日、観智院でお申込みください。
また食堂にも写経の場を設けています。